コーチング名古屋ブログ

意識とは何か?

人類の科学の最先端では、遂に、「意識とは何か?」の解明が始まったようです。 現時点の学説によれば、意識は一定・不変のものではなく、学べば学ぶほど、考えれば考えるほど増えるものだと捉えることができそうです。 人間は、自分の …

続きを読む


月見の意味

今夜は満月。 気候的にもお月見にピッタリの日ですね。 日本に古来からあるお月見。 言霊的に読み解くと、ツキミはツキを身に付けるとか、ツキを味方につけるというような意味があると思います。 そんなスピリチュアルな。 と、 思 …

続きを読む


時間は命そのもの

人間にとって、時間とは何でしょうか?   すべての人には寿命があります。 寿命は、それぞれの人に与えられた生きていられる時間だと言えます。 生きていられる時間がなくなると、人は死を迎えます。 残り時間がなくなる …

続きを読む


人間関係と相互理解について

2014年、風水的にみた開運ポイントは「縁」らしいです あなたは今、良い縁に恵まれていますか?   アドラー心理学では、「人間の悩みは、すべて人間関係の悩みである」と断言されています。 人間関係は、すなわち縁で …

続きを読む


すべての病気はメッセージである

最近、病気について相談を受けることが多くなってきましたので、私の基本的な考え方をお伝えしておきたいと思います。 それは、「すべての病気はメッセージである」というものです。   例えば、風邪などの場合、そのメッセ …

続きを読む


わくわくやモチベーションは魔物

日本人は基本的に農耕民族だと思います。 斎庭(ゆにわ)の稲穂の神勅の時代から、稲作を基本にした国家が形成されてきました。 そして、農耕民族の大きな特長の一つは、長期的な視野を持つことだと思います。 稲作が1年サイクルであ …

続きを読む


ほとんどの悩みの根源にあるもの

たった100年前まで、日本人の平均寿命は40歳程度でした。 これは、子の世代が成人すると、親の世代が亡くなるということを意味します。 人類の700万年の歴史の中で見ると、子の世代が成人したら親の世代が亡くなっている状態の …

続きを読む


人生の課題2

とても興味深い人物でしたので、ここしばらくいろいろ情報を見ていた与沢翼さんですが、2度目の倒産に至ったようです。 その報告の中で印象的だったのが、 【運命は理性の力では直せない数々の欠点を改めさせる】 という文章。 この …

続きを読む


成長する人しない人

全ての人は、成長をするために生まれてきます。 これは、子どもや世界や歴史を見ているとよく分ります。 しかし、人によっては、あるときから急速に成長が止まります。 これは、その人が「自分が正しいことを証明」し始めたときです。 …

続きを読む